1968年、ジュリアシューズは神戸市長田区でハイヒールメーカーとして創業しました。その後、時代の流れに合わせて、履き心地のよさや歩きやすさを重視した機能的な革製レディースシューズの開発、製造に取り組むように。「ご購入後も、よろこんでいただけるものづくり」をめざして、全国的にもあまり例のない、靴の底にこだわったパンプスやウォーキングシューズを今日も創造しています。独自に開発した、歩行に合わせてしなやかに曲がり、通気性やクッション性にすぐれ、軽量ですべりにくい「V.T.A.CUSHION」で特許を取得。私たちはこれからも手づくりにこだわりながら、より快適で質のいい靴づくりを実現していきます。
社名 | 有限会社 ジュリアシューズ |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市長田区菅原通り6丁目9 |
電話番号 | 078-575-4710 |
設立 | 1968年 |
取扱商品 | 高級皮革婦人靴 |
代表者 | 山本 英二 |
従業員 | 35名 |
取扱店舗 | 京王百貨店、丸広百貨店、ダイワ百貨店、イトーヨーカドー、ユニー、 平和堂、イズミヤ、チヨダ靴店、シューマート、ナカツカ、マツダ、 リリー、カタログ通販(大丸、マツザカヤ、三越、生協など) |
輸出販売 | 台湾、中国、韓国、シンガポール |
1968年 | ジュリアシューズ工業所創業 ケミカルハイヒールパンプスの製造開始 問屋を通じて専門店、量販店に販売開始 |
---|---|
1980年 | 品質、生産の向上の為ホットメルトをいち早く導入する。 神戸靴ホットメルト導入の先駆けに貢献。 |
1984年 | 皮革婦人靴の製造開始 カジュアル(軽量底)の企画生産でヒットする。 履き心地の良いパンプスの企画に力をいれる。 |
1996年 | 初代V.T.Aクッションの開発を始める。 問屋を通じて量販店、専門店にテスト販売開始 |
1998年 | 初代VTAクッションの開発。実用新案取得(日本) 問屋を通じて量販店、専門店、百貨店に全国展開 |
1999年 | 「踵抑制パット」の実用新案取得(日本) VTA静電抑制機能の開発 軽量VTAクッションの開発 |
2001年 | 商標登録「V.T.A.CUSHION」を取得 |
2003年 | VTAクッション底の米国特許取得 |
2004年 | 6月1日 有限会社ジュリアシューズ設立 商標登録「VENTMAX」を取得 より足にやさしい、歩き易さを重視した多機能パンプスの商品開発に努める。 遠赤外線効果のあるブーツの試作。 |
2005年 | パンプスVTAクッションの企画改良を重ねる。 |
2007年 | VTAクッション底の改良版の開発に着手、実用新案(日本)取得 |
2009年 | ヒールも滑らない靴を要望され、ヒール一体型VTAクッションを開発。 日本に商標登録 別型「V.T.A.CUSHION」を取得 |
2011年 | 中国に商標登録 「V.T.A.CUSHION」を取得 韓国に商標登録 「V.T.A.CUSHION」を取得 |
2012年 | VTAクッション底の改良版の日本特許を取得 |
2013年 | 立体中敷き(インソール)の意匠登録取得 |
2017年 | オンラインショップを開設 |